2022年9月は更新忘れ。ホント忙し過ぎて色々出来ていない感じ。年末の資産は前年比でほぼトントンか少しマイナス程度。比率的には短期~中期資金をほぼ引き上げたので、現金比率と長期資産株比率が高まっています。現金比率15%を適正水準に設定しているので、今年もどんどん
アセットアロケーション
2022年6月末現在の資産比率
3か月前とほとんど変わっていません。金額で見ても3か月前とほとんど同じ。実質、6月のボーナス分も乗ってるので、資産は若干減少気味なのかも。無理せずコツコツやっていければと思います。
2022年3月末現在の資産比率
1~3月は出費の多い月でしたが、なんとか資産維持しています。もっと暴落が来ると思っていたため、大幅に持ち株は減らしていました。それが良かったか悪かったかは微妙ですが・・。現金比率を30%から20%に減らし、外国株式等の比率を上げる予定で2022年がスタートしましたが
2021年12月末現在の資産比率
当面の目標としていた4000万円を年末時点でクリア。現在は、現金:30%デイトレ・先物:5%中長期成長:15%配当・優待:15%REIT:15%外国株:20%の比率を目標にしています。12月時点では、以下のグラフのような感じ。一年通して現金比率高めで待機し、大きな下げを待っていま
2021年9月末現在の資産比率
金額ベースではこの3か月で5%以上増えた感じです。6月に比率が高くなっていた外国株とREITを少し売り、国内優良株を少し買いましていました。9月末時点では、REITが少し不足する形に。12月に向けて少し買っていこうと思います。中長期短期向けの資金はまだ候補が見つからずに